弘済園
特別養護老人ホーム 弘済園
秋の運動会
2020-10-26
先日、秋の運動会を開催しました!皆さんの頭には紅白の鉢巻きがギュッと巻かれ、気合が入っています!玉入れやバトンリレーの種目で競い合いました。紅組も白組も一生懸命「頑張れ!頑張れ!」と応援の掛け声が飛び交い、大賑わい
。接戦でしたが白組の勝利~
、紅組も大きな拍手でたたえていました!皆さん笑顔で楽しんでいらっしゃいました
。

ケーナコンサート
2020-10-16
利用者の方々の生活の一コマをご紹介します。
9月27日、ケーナコンサートが開催されました。
今年度に入ってから、なかなか楽器の生演奏を聴いていただく機会がなく、久しぶりに
皆さんで音楽を聴く事が出来ました。
豊かな音の生演奏を聴くことにより、利用者の方々は音楽を五感で感じる事が出来、より記憶に残ります。そして脳の活動も活発になります。
聴きなじんだ歌謡曲を一緒に歌いながら
、心地良いひと時になりました。
9月27日、ケーナコンサートが開催されました。
今年度に入ってから、なかなか楽器の生演奏を聴いていただく機会がなく、久しぶりに
皆さんで音楽を聴く事が出来ました。
豊かな音の生演奏を聴くことにより、利用者の方々は音楽を五感で感じる事が出来、より記憶に残ります。そして脳の活動も活発になります。
聴きなじんだ歌謡曲を一緒に歌いながら

書道クラブ
2020-09-30
利用者が楽しみになさっている、クラブ活動の様子をお伝えします!
本来は1階の食堂にて、先生と共に行っていましたが、コロナ対策として今月より、
各フロアで書道クラブ(自習)を行う事になりました。
先生は不在ですが、事前に先生から頂いていたお手本を元に、2階では9月23日に活動しました。
皆さん筆を持つと集中され、一文字ずつ丁寧に筆を進めていました。
納得がいく文字が書けると、「気持ちが洗われる…いいね
」と素敵な笑顔がこぼれ
楽しまれていました。
本来は1階の食堂にて、先生と共に行っていましたが、コロナ対策として今月より、
各フロアで書道クラブ(自習)を行う事になりました。
先生は不在ですが、事前に先生から頂いていたお手本を元に、2階では9月23日に活動しました。
皆さん筆を持つと集中され、一文字ずつ丁寧に筆を進めていました。
納得がいく文字が書けると、「気持ちが洗われる…いいね
楽しまれていました。

共同作品作り その2
2020-09-16
ご利用者様の生活の一コマをご紹介します。
きたる9/21日は敬老の日。今年度は、残念な事に法人全体での敬老祝賀会は見送りになってしまいました。
しかし、先日より皆さんに作って頂いていた作品も仕上げをしまして、共同制作の絵は無事に完成しております。4階の作品タイトルは『皆の打ち上げ花火』。きれいな花火の絵が出来上がりました!!
こちらは例年通り、1F玄関に展示しております。当園までいらっしゃる事も大変なご時世ではありますが、ご面会等の機会で来園された際にはぜひご覧ください。
きたる9/21日は敬老の日。今年度は、残念な事に法人全体での敬老祝賀会は見送りになってしまいました。
しかし、先日より皆さんに作って頂いていた作品も仕上げをしまして、共同制作の絵は無事に完成しております。4階の作品タイトルは『皆の打ち上げ花火』。きれいな花火の絵が出来上がりました!!
こちらは例年通り、1F玄関に展示しております。当園までいらっしゃる事も大変なご時世ではありますが、ご面会等の機会で来園された際にはぜひご覧ください。

☆★納涼会★☆
2020-09-06
先月、ブログで紹介致しましたが、8/23に弘済園の『納涼会』を開催しました
その時のご様子を今回お届けします
今年の納涼会は縁日
皆さん的当てゲームと、金魚すくいに挑戦しました 
職員手作りのスイカの的や金魚が「可愛いね
」と絶賛して下さり、ゲームも大盛り上がり
どのフロアもフロア全体に元気な笑い声が響き渡っていました
。
縁日で楽しまれた後は、『黒蜜きな粉のアイス』を召し上がり、喜ばれていました。
その時のご様子を今回お届けします
今年の納涼会は縁日
職員手作りのスイカの的や金魚が「可愛いね
縁日で楽しまれた後は、『黒蜜きな粉のアイス』を召し上がり、喜ばれていました。
