弘済園
特別養護老人ホーム 弘済園
節分~豆まき~
2019-03-03
暦の上では春になりましたが、変わらずの厳しい寒さが続いております。続く寒さに負けない様、今年も弘済園では 節分の豆まきを実施しています。亥年生まれの利用者の方には裃を着て頂き、お仲間と一緒に 職員が扮装した鬼に向かって、力一杯 豆を投げていただきました。残念ながら 炒り豆を食べる事はご遠慮して頂きましたが、「もう年の数なんて食べられないわよ。」とごもっともなご意見を聞きつつ、楽しい時間を過ごされました。
今年もインフルエンザが大流行しています。豆まき効果で鬼と一緒にウィルスも追い払って、皆様に健康に過ごしていけるよう、職員一同尽力していきます。

新年の行事あれこれ
2019-01-01
今年も利用者の皆さんと無事に新年を迎える事ができました。遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。
弘済園の年初めは、園長の新年のご挨拶、乾杯から始まり、利用者の皆さんには華やかなおせち料理を召し上がって頂きました。午後には各階によって内容は違いますが、書初めやカルタ取り、羽根つき(机上にて、羽子板でボールを転がして楽しむゲーム)等をして楽しみました。13日には、お囃子の会があり、小さなお子さんがきれいな舞を踊ってくださるのを見て、利用者の方も自然と笑顔になりました。21日・22日・24日は、フロアごとに皆さんの大好きな「おでん会」も行いました。おでん会は、それぞれにお好きな具材をお替りできるので、大好評です。月末には、皆さんに大いに盛り上がっていただこうと、職員が趣向を凝らした企画、「新年会」も控えています。
一時期インフルエンザが流行しましたが、やっと落ち着いてきましたので、感染症予防対策をしっかりと行い、利用者の皆さんに、これからの行事を存分に楽しんで頂けるよう努めて行きたいと思います。

クリスマスバー
2018-12-18
師走の候、寒さも本格的になってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
このブログ『施設の日々』をご覧になっている皆様はご存じのとおり、12月7日より
東京弘済園の正面入口と中庭にクリスマスイルミネーションを設置し、ご来園者、地域の方にも開放し、 もちろんご利用者の皆様も楽しまれています。
12月12日の夕食後には「Xmas Bar」を実施しました。シックなクリスマスBGMが流れる中、利用者の皆様は 美味しいノンアルコールのカクテルやビールとおつまみを召し上がりながら、クリスマスの雰囲気を楽しんでいらっしゃいました。中庭できらめくイルミネーションを眺めて「本当に綺麗ねえ」と、皆様とても喜ばれていました。時折聞こえてくる バーテンダー(に扮した職員)がカクテルをシェイクする音や、施設長と副施設長による笛の演奏『きよしこの夜』を聴きながら静かで温かな時間は過ぎて行きました。
今年も様々な企画をたてて利用者の皆様に楽しんで頂きました。また来年も皆様が笑顔になるような企画を提供して参ります。

家族会
2018-11-21
弘済園では、春・秋の年2回、ご家族様との親睦を深めるために家族会を開催しています。
11月は各フロアで秋の家族会を実施しました。施設長から「弘済園の現況報告」や「身体拘束廃止への取り組みについて」「感染症予防期間のお願い」などに関するお話がありました。その後は、楽しい交流の時間になるように、各フロアで色々な企画を考えました。
2階はご家族様と一緒にシチューやオレンジティーを作りました。大鍋を囲みながら利用者様とご家族様が共にお料理を作るのは、とても楽しい時間でした。3階は杏仁豆腐を作り、ご家族様とトッピングをしました。4階は前日に利用者様と作った牛乳寒天に、ご家族様とトッピングをしました。共同作業で作ったデザートを食べる皆様のお顔は本当に嬉しそうでした。
私達職員も普段から来園されたご家族様と、出来るだけコミュニケーションをとるよう心掛けておりますが、この様な機会にゆっくりとお話も出来、とても良い時間となりました。
弘済園、秋のお楽しみ
2018-10-17
秋たけなわの好季節となりました。この時期、弘済園では、いろいろなイベントがあります。
秋といえば運動会。弘済園の2階でも盛大に「運動会」を開催しました。紅白に分かれての玉入れ。利用者の皆さんは、とてもはりきって取り組まれていました。玉が入った時は、満面の笑顔をされていました。
そして秋祭り。秋晴れの気持ちの良い日曜日、園庭に牟礼西組町会の方々が来てお御神輿を担いでくださいました。これは毎年恒例のイベントです。粋なお祭り男さん達の威勢のいいお神輿を見て、一緒に加わる利用者さんも!ふだんは見られないお祭り風景に皆さんとても喜ばれていました。
また別の日には、三鷹シルバー連の方々が、「阿波踊り」を披露して下さいました。軽快な笛や太鼓や三味線の音は耳の不自由な利用者さんにも振動で伝わり、踊り子さんと一緒に踊られる方もいて、とても楽しそうでした。
他にも「お月見会」や「敬老会」などのイベントが盛り沢山です。秋はお楽しみが尽きませんね。
