本文へ移動

弘寿園

養護老人ホーム 弘寿園

RSS(別ウィンドウで開きます) 

いつの間に…②

2021-09-20
皆さま、こんにちは。引き続き、お付き合いくださいませ。
植物は、ほんとに季節に敏感というのか、いつの間にか結果を出しているようです。町に漂う甘い香りのキンモクセイ。若い世代はトイレの香り、という答えをするようですが。ある日突然、その日はやってきます。いつの間にかうっとりするような甘い香り。だいぶ遠くからでも漂ってくるみたいですが、弘寿園は、目の前でした。小さなオレンジ色の可愛い花。そしてヒガンバナ。実は、8月から咲いていました。ビックリ。いつの間にか、秋の訪れ。小さい秋、見つけた。

いつの間に…①

2021-09-19
皆さま、こんにちは。台風の季節となりましたが、いかがお過ごしですか。
あれこれ心配させられた、弘寿農園。いつの間にか実りの秋が。散々心配していたヘチマはいつの間にか大きな実が5つも…(見えないところにもう1本!)。フニャフニャだった稲の穂に白い花が咲き…。ナスも葉っぱの陰に隠れてこっそり実を付けるものも…。みんな、しっかり結果を出しております。また明日からがんばります。

ここのところの弘寿園事情

2021-09-05
皆さま、こんにちは。朝夕、だいぶ涼しくなってきていますね。また、虫の声も聞かれるようになり、少しずつ秋が近づいているのかな。なんだかすごく近くで虫の声がする…と思ったら足元で鳴いていたりする今日この頃です。
サテ、花が咲かないとあれだけ心配したヘチマ。立派すぎる実がなりました。これから収穫、乾燥と工程が続きます。
プチトマトは8月上旬、食事サービス課のご厚意で、半分ずつのカットでしたが主菜に添えて頂き、2回ほど皆さんの口に入ることが出来ました。
そしてようやく実の入った稲。まだまだ青い穂ですが、これから黄金色に色づくのでしょうか、楽しみです♪。

弘寿園、納涼会

2021-08-11
皆さま、お元気でお過ごしですか。バテていませんか?
弘寿園では7月31日に納涼会を開催いたしました。例年は盆踊りを楽しむのですが、今年はちょっと、趣向を変えてお祭りのDVD鑑賞をしました。写真は青森のねぶた祭りの一コマ。そして皆さんが何より楽しみにしていたのは恒例の「うな重」!ご覧ください、このボリューム!今どきこんなうな重、食べたらいくら取られるものか。さらにびっくりしたのは皆さんの食べる早さ!いつもは少食な方も、ペロリ完食!ウナギの力はすごいっ!出前でも一番人気はウナギでしたから、これも不思議はないのですが…厨房の職員に心から感謝

弘寿園、夏真っ盛り!

2021-08-06
皆さま、いかがお過ごしですか。連日の猛暑。へたってしまうのは人間だけでなく動物園の動物たちも例外ではないようです。弘寿園の植物も人間も、だいぶへたっています(笑)。いや、へたっているのは人間ばかり、植物たちはちゃんと結果を出しています。以前、花が咲かないと心配していたヘチマ、見事な花をたくさん咲かせました。そしてグリーンカーテンの役割もこなしてくれております。葉っぱも大きいのなんの…他で見るヘチマはこんなに大きくないです!これもひとえに愛情の証?
TOPへ戻る