本文へ移動

弘寿園

養護老人ホーム 弘寿園

RSS(別ウィンドウで開きます) 

弘寿園 クリスマスの飾りをしました

2017-12-15

冬も深まり、もう師走ですね。

弘寿園の木々の葉も落ち、庭も落ち葉のじゅうたんでいっぱいです。

 

そんな中、恒例のクリスマスの飾りつけを行いました。

なるべくお金をかけないようにと100円ショップで購入したものを飾っていきます。

サンタの人形やそりも手作りなんです。

 

寒い冬も温かい気持ちで乗り切れそうです。

弘寿園 買い物ツアーへ行きました

2017-11-30

弘寿園、大人気の企画!

歳末の買い物ツアーへ行きました。

 

冬物の購入に合わせて、近所のユニクロやしまむらへ行ってきました。

普段なかなか買い物をされる機会が無い方もお店に入ると色々な服を前楽しそうに選んでいらっしゃいました。

お店ではちょうどセールをやっていたのでとってもお買い得!沢山の買い物が出来ました。

これで、寒くなっても安心です。いつまでもおしゃれでいて下さいね!

弘寿園 遠足へ行きました

2017-10-22

毎年恒例になりました秋の遠足。

今年は府中にある大国魂神社へ数班に分けて出かけることになりました。

 

弘寿園から送迎車に乗り込みわくわくと出発です。

府中の駅前に新しくできた駅ビル「ルシーニュ」に車を止めて

大国魂神社参道のけやき並木をゆっくりと頼朝像や周囲のお店など眺めながら本殿へ向かいました。

 

旧甲州街道をわたり鳥居をくぐるとちょうど秋祭り(栗祭り)の時期で

俳句や絵が描いてある飾りが参道に飾ってあり境内は素敵な雰囲気になっていました。

手をつないでゆっくりと散策します。

大国魂神社でお参りしてからお守りを購入。ちょうど七五三の時期でもあり、かわいい子供たちも見かけました。

 

帰り際にカフェによっておしゃれなティータイムを満喫し、帰途につきました。

のんびり、楽しく古き武蔵野の雰囲気を味わってきました。

弘寿園 ハロウィン

2017-11-04

弘寿園の渡り廊下にはハロウィンの飾りが飾ってあります。

手作りの人形などが空を飛んでいたり、蜘蛛の巣が下がっていたり、かぼちゃが笑っていたりととても賑やかな一角です。

そんなハロウィンと言えばやっぱり仮装行列!

とはいっても弘寿園の入居者の皆さんにはハロウィンはなじみが薄いお祭りです。

「仮装パーティー」しましょうとお誘いしても「えっ?なんのこと」とピンときません。

でも、仮装グッズが目の前に置かれると「これは似合うんじゃない?」「あなたこれ着てみなさいよ」などノリノリで仮装を行って下さいます。

そんなこんなでちょっと、和風も入った弘寿園ハロウィン妖精たちの誕生です!

サービス精神旺盛の弘寿園の入居者の皆さんでした。

お月見会

2017-09-30

9月30日にお月見会を行いました。

天気も良く穏やかな秋晴れです。

今年の中秋の名月は10月4日で満月は6日の為、半月でのお月見となりました。

今回はスペシャルゲストとして「ピアチューレ音楽教室」主催の松田梨乃さんに「お月見コンサート」としてピアノの演奏を行っていただきました。

当日いらっしゃった松田さんは、0歳と2歳のかわいいお子さんを連れてこられ、なんとおんぶをしたままとアットホームな雰囲気で演奏してくださり、入居者の皆さんも素敵なピアノとかわいい子供たちの姿と二重に楽しむことができました。

演奏もなじみの深い曲からショパンまで弾いてくださり、口ずさんだり、聞き惚れたり。きれいなお月様を見ながら素晴らしいピアノの音と共に秋の虫たちも鳴き声も一緒に響くとても素敵な時間でした。
TOPへ戻る