弘寿園
養護老人ホーム 弘寿園
日常風景
関東も梅雨入りしましたね。
今回は雨の合間の入居者の皆さまの日常風景を少しだけご紹介したいと思います。
晴れの日の貴重な太陽は逃しません!!朝から洗濯に精が出ます。

園芸クラブ
6月に入り、畑の脇の紫陽花が色鮮やかに咲いています。
園芸クラブが始まって4ヶ月目に突入し、夏野菜の収穫が始まっています。毎月指導に来て下さる方からも「弘寿園の畑は肥えている良い畑だ!!」とお褒めの言葉を頂きました。
そのおかげか?毎朝キュウリが収穫でき、朝の体操の後等に皆さんで召し上がっていますが消費が追い付かなくなってきました!!収穫した中には変わった形のキュウリもあり、しばらく事務所に飾っていると普段畑に顔を出さない方も興味深げな様子でした。
また、7日に開かれた家族会の後、畑を見学されたご家族の方もいらっしゃいました。

外食ツアー
今年度も「外食ツアー」を開催しました!!
希望をとった結果、和食(回転寿司、和食屋)、洋食、中華へ5グループに分かれて食事へ行きました!!回転寿司は2回に分けて開催され、ここのところ回転寿司が人気のようです。

園芸クラブ
去年も実施したバケツ稲を今年も行う事になりました!!種もみは農協さんから頂いた物です。
衣装ケース程の大きさの容器に土を入れて小さな田んぼに。これからが楽しみです!!
また、畑も順調です。脇芽や雑草取り、アブラムシ駆除、苗の固定を皆さんで行いました。トマトは実をつけ始めています。

こいのぼりと兜のお片付け
ゴールデンウィークが過ぎ、悠々と空を泳いでいたこいのぼりも季節外れとなってしまいました。
台風が来る前に!!と数名の方にお手伝いして頂き、こいのぼりを片づけました。屋上と木の間にロープを張っていたので「空高く!」とは言えない高さでしたが、おひさま保育園の園児たちも喜んでくれていました。少し尾のあたりが汚れてしまっていたので、綺麗に洗ってお片づけ。
