弘寿園
養護老人ホーム 弘寿園
盂蘭盆供養
今年も無事、お盆の供養を終えました。
13日に迎え火と盂蘭盆供養を行いました。たいへん暑いなかでしたが、禅林寺のお坊さんに来て頂き、多くの方が参列されました。
亡くなったご家族だけでなく昨年のお盆以降に亡くなった各施設の入居者の方々のことも、皆さん心を込めてご供養して下さいました。

大収穫!!
梅雨の晴れ間に畑の野菜たちの収穫をしました!!
収量は枝豆とジャガイモをたくさん、かぼちゃが2玉でした。
ジャガイモは大きな玉が多く、ご自分の顔と比較して大きさに驚いている方もいらっしゃりそれぞれに楽しまれていました。
枝豆は(写真を撮り忘れてしまいましたが)翌日の昼食の冷やし中華の具として登場し、大好評でした♪
また、数日前の強風で倒れかけていたトウモロコシも立て直し、収穫を待っています。

七夕
七夕は毎年のようにお天気が優れませんね。
今年も例年にならってお天気には恵まれませんでしたが、弘寿園の七夕飾りは豪華絢爛!!
皆さんの目を楽しませてくれました。
以前のブログは準備風景でしたが、今回は全貌をご紹介したいと思います!!
あれ以降、願いを書いた短冊などを笹に飾り付け、窓にジェルシールを貼り、お花紙で「七夕まつり」の文字を書き、タペストリーを飾り、玄関天井にも飾りをつけ…と準備を進めました。
そして迎えた七夕。
皆さんの願いが叶いますように…☆

収穫した野菜たち
毎日毎日たくさん収穫できる野菜たち。
先日初収穫を迎えたジャガイモは、その日のうちにお味噌汁の具になりました!!
1人につき3切れ程ですが、よ~く味わって食しました。その日は畑で採れたナスとキュウリの浅漬けも夕食に出たので、お味噌汁と浅漬けの2品に育てた野菜が登場しました!!
また、別日ですがキュウリは塩もみやポン酢漬けにしてカラオケクラブの後にお出ししました!!
塩もみキュウリの方が馴染みがあるようですが、ポン酢漬けキュウリの方が人気が高かったです。(写真右 爪楊枝で試食♪)

ジャガイモ初収穫!!
遂に!ジャガイモの初収穫を迎えました!!
園芸クラブが始まってから1番最初に植えたのがジャガイモでした。
3月末に種イモを植えてから3ヶ月。途中、夏野菜たちに初収穫を追い抜かれてもスクスクと育ち、まずは2株の収穫に至りました。
他にもカボチャの成長が著しかったです。
毎日のように獲れるトマト、キュウリ、ナス。トマトはおやつ代わりに美味しくいただきました。
