本文へ移動

弘陽園

ケアハウス 弘陽園(介護型・一般型)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

園庭の開花状況

2022-03-21
桜の「開花宣言」がありましたが、園内の桜はまだまだのようです。そんな中、ひときわ鮮やかな紅色の花を見つけました。「ボケ」の花です。バラ科の花だそうです。きれいな花を見つけ心が和みました。
コロナウイルスによる「高齢者施設のクラスター発生」を多く聞いております。多くの方のご協力や職員一人一人の自覚・注意喚起もあって、幸いなことに当園でのクラスター発生はありません。「蔓延防止重点措置」が解除されます。引き続き緩むことなく、ご利用者様と共に皆笑顔で、桜満開の時期を迎えたいと思っています。



2階のテラス

2021-07-21
弘陽園のテラスはボランティアの方がこまめに手入れをして下さっています。
園芸委員も頑張っています。お陰で季節ごとに新緑、お花、果実と楽しむことができ、皆さんの憩いの場になっています。夏に向けて蒔かれた種の成長も楽しみです。
梅雨が明けたらテラスをお散歩なさったり、ベンチで和やかにおしゃべりして過ごされる方たちでにぎわうことと思います。

ユニット体操

2022-03-09
新型コロナ感染拡大以前は、フロアごとで週2回集団体操を行っていましたが、今はユニット毎で行っています。
月に2回看護師による体操が行われ、その他はユニット職員が担当します。今までと違い少人数での体操なので、参加メンバーにより内容(レベル等)を変えたり、大人数では出来なかったことを行ったりもしています。良い面もありますが、少人数は寂しさもあるので、フロア単位でできる日を心待ちにしている今日この頃です。

聖火ランナー来たる!

2021-07-20
オリンピック開幕前日に、弘陽園にも聖火ランナーが登場しました!
実は、聖火ランナーに選出された職員が、法人内をまわるという企画です。
少しでもオリンピックを楽しんでいただきたいというランナーの想いにこたえるべく、数日前から万国旗を作成してスタンバイ!ランナーの姿を見て「あれ?知ってる人!」と笑顔になる方が多数いらっしゃいました!実際のトーチにはみなさん興味津々!「昔のオリンピック?覚えてないなあ」なんてつれないお話をされていた方も「明日から?楽しみだね!」と日本を応援する気分になっていただけました!

園庭のしだれ梅

2022-03-08
平安時代、お花見と言えば桜ではなく、梅を愛でることだったとか…。和歌に詠まれるのは桜より圧倒的に梅が多いようです。
東風吹かば にほひおこせよ梅の花 主なしとて 春な忘れそ(菅原道真)
梅の花言葉は「忍耐」だそうです。左遷された主を追って一夜にして都から太宰府まで飛んで行ったという飛梅伝説を思うにつけ、桜ほどの派手さはないものの、健気で寒風の中、凛と咲き誇る姿は「高潔」「忠実」といった言葉そのもののように感じます。

保育園の入口脇の沈丁花もそろそろよい香りを放ち始めました。
春はすぐそこまで来ています!


TOPへ戻る