本文へ移動

弘済園

特別養護老人ホーム 弘済園

RSS(別ウィンドウで開きます) 

弘済園3階 グループ活動(散歩の会)

2014-05-28

 春らしい陽気から段々と夏に向けて気温も上がり、日差しが強く感じられる日も増えてきました。そんな中、3階では5月26日にグループ活動として園庭散歩を行いました。

写真では解りづらいのですが、弘済園の門を入って直ぐの花壇には色とりどりの花が咲き、利用者様からは「昔はもっと私も綺麗って言われたのよ~」などといった自慢話も沢山飛び出し、芝生の園庭でお茶を飲みながらゆっくりとした時間を過ごしました。

職員共々ホッコリとした、散歩となり「また、行きたいね」との感想が聞かれていました。

 

 ※弘済園の花壇は、近隣のボランティアの方が丹精込めて育てて下さっています。

弘済園2階 かぶと作り

2014-05-28

暖かい日も多くなり、木々の葉も緑深く、新緑の季節となりました。

さて、5月初旬2階では、端午の節句に向けて、職員と利用者の方たちとでかぶと作りを行いました。写真は制作途中の様子です。

新聞紙を折って作ったかぶとを被り、皆さん笑顔でポーズをきめて写真をパチリ!

作ったかぶとは、皆さん大事そうにお部屋に持ち帰り、飾られたりしていました。

 

普段何気なく見ている新聞紙も、工夫ひとつで素敵な被り物になりました。

 

弘済園3階 花見会

2014-05-01

 ようやく訪れた春らしい陽気にホッとしたところですが、あっという間に桜の季節は過ぎ、葉桜となってしまいました。

 

 そんな中、426日、3階では園庭にて「お花見会」を開催しました。

あいにく、園庭の八重桜も満開ではなく散り気味でしたが、桜色の絨毯の上で利用者様、ご家族様と一緒に桜を観ながら、季節の練り切りの和菓子を召し上がっていただきました。

 

 皆様、楽しまれた様子でご家族様との話に花が咲いていました。

弘済園2階 ほうれん草収穫祭

2014-04-30
  満開に咲き誇った桜も葉桜となり、暖かい日が続くようになりました。

様々な色や形の花々も、いたる所で綺麗に咲いており、春という季節を体全体で感じることができます。

 さて、この度4月21日に、特養2Fではホウレン草の収穫祭を行いました。職員と利用者の方とで種を植えたホウレン草が食べ頃となり、一緒に収穫し調理をしました。ホウレン草はおひたしにし、お昼ご飯の際に皆さんで頂きました。 

 

 皆さん、「美味しい、美味しい。」と笑顔で召し上がられていました。

またこのような機会を作り、皆さんで手作りの料理を美味しく頂きたいですね

弘済園4階 ウクレレの会

2014-03-29

 寒かった今年の冬もそろそろ終わり、暖かい春がそこまで来ています(花粉はもう先に来ていますね)そんな中、園の中にも暖かな空気が運ばれて来ました。ウクレレの音色と共に、ドレス姿の美しい女性二人が登場し、演奏会の始まりです!さらに気分は常夏!!

 

 お茶を飲みに食堂に来られていた方々も注目し、一緒に歌って楽しまれました。一通り曲を披露したら、次は居室へお邪魔し、横になられている方に聴いて頂きました。すると、食堂で聴いていた方の中から、気になった方々はドレス美女と一緒に居室へ…。いつもは静かなお部屋がにぎやかな演奏会場になりました!!お部屋で休まれていた方々には、驚きもありましたがとても喜んでいただけたようです。

 

 今回の『ウクレレの会』を企画したのは二人の女性職員です。また華やかなドレス姿に変身してくれる日を楽しみにしています。

 

 
三鷹第一小学校からの贈り物
 
社会福祉法人東京弘済園

弘済園、弘陽園、弘寿園
弘済ケアセンター、
弘済保育所(おひさま保育園)
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀5-2-5
TEL.0422-43-3319(代表)
 
けやき苑
〒181-0016
東京都三鷹市深大寺2-29-13
TEL.0422-34-5440
 
※各施設、見学の際は必ず事前にご予約ください。
 


 
当サイトの画像・文章の
転載はご遠慮ください。
無許可の転載・転用等は
法律により罰せられます。
TOPへ戻る