弘寿園
養護老人ホーム 弘寿園
祝!開花
2022-03-14
ここのところ、すっかり春モード♡
雷も鳴って、冬は終わり、春到来!ということで、大島桜がまず開花しました!
庭にある木も満開です。でも何の花か???ちょっと前まで赤い花だったような…
そしてこの木の中に見え隠れする鳥。結構大きめ、鳴き声は聞きませんでした。
もうすぐ春満開になるかしら♡
雷も鳴って、冬は終わり、春到来!ということで、大島桜がまず開花しました!
庭にある木も満開です。でも何の花か???ちょっと前まで赤い花だったような…
そしてこの木の中に見え隠れする鳥。結構大きめ、鳴き声は聞きませんでした。
もうすぐ春満開になるかしら♡
めでたいめでたい♩
2022-03-14
ちょっと風が冷たい日はありますが、体の芯から凍えるような寒さはなくなり、暖かい日が増えてきました。皆さまいかがお過ごしですか?
弘寿園には長寿でお元気な方がいっぱい。中でも昨年からご紹介している方、2月1日にとうとう100歳を迎えられました。
弘寿園には長寿でお元気な方がいっぱい。中でも昨年からご紹介している方、2月1日にとうとう100歳を迎えられました。
それを表彰し、三鷹市から表彰状をいただきました。そして3月の誕生会…は残念ながら、誕生会という形では開催できませんでした。でも春らしい、おいしいご馳走を頂き、ご満悦。そうです、おいしいものが食べられれば形式にはこだわりません。3月の誕生者はナ、ナント8名。弘寿園の定員が50名ですから、1割強です。す、すごいです。
庭に咲き始めたたくさんの花。もうすぐは~るですねぇ。
庭に咲き始めたたくさんの花。もうすぐは~るですねぇ。
ほんのり、春色 part2
2022-03-08
だいぶ日が伸び、暖かい日も増え、真冬のような日はなくなってきました。皆さまいかがお過ごしですか?
世の中コロナや不穏な空気・事件事故と、なんだかブッソウなのですが、ここ弘寿園は平和で穏やかな日々です。
3月3日はひな祭り。雛人形を飾り、お昼には春らしいちらし寿司を頂きました。小鉢の麩にご注目!3層の断面が菱もち風。心憎い限り。
先月には梅が咲き、今月は大島桜の芽も膨らんできました。月末くらいには白い花を咲かせてくれることと思います
少しずつ、春の足音。ほんのり、春色。
3月3日はひな祭り。雛人形を飾り、お昼には春らしいちらし寿司を頂きました。小鉢の麩にご注目!3層の断面が菱もち風。心憎い限り。
先月には梅が咲き、今月は大島桜の芽も膨らんできました。月末くらいには白い花を咲かせてくれることと思います
少しずつ、春の足音。ほんのり、春色。
降雪
2022-02-24
まだまだ寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
今年は雪がすごいようで、西日本では記録的な豪雪とか。ここ三鷹でも2月の2週目に降りましたね。写真をご覧いただければわかりますが、まあかわいいものです。それでも1月に降った雪は電車を停めてしまったのですから都会の雪は侮れません。というより都会が雪に弱すぎる…という悲しい現実。ついつい通勤のことなど考えて「ああもう降らないで…」と思ってしまいますが、こちらの皆さん、雪はいくつになっても降ると嬉しいらしいです。
今年は雪がすごいようで、西日本では記録的な豪雪とか。ここ三鷹でも2月の2週目に降りましたね。写真をご覧いただければわかりますが、まあかわいいものです。それでも1月に降った雪は電車を停めてしまったのですから都会の雪は侮れません。というより都会が雪に弱すぎる…という悲しい現実。ついつい通勤のことなど考えて「ああもう降らないで…」と思ってしまいますが、こちらの皆さん、雪はいくつになっても降ると嬉しいらしいです。
2月の誕生会
2022-02-09
立春を過ぎ、夕方の明るさが際立ってきました。春はもうすぐそこ。待ち遠しいですね。
弘寿園、2月の様子。まずは中庭に咲いた水仙の花。可憐な姿に心癒されます。
そして誕生会。今月は鴨南蛮蕎麦。ここでこんなご馳走とは…。デザートは手作りの練り切り梅。春を感じさせる一品です。もうすぐ弘寿園の中庭にも、紅白の梅の花が咲くはずです。楽しみですね~♪
さて、2月1日にお誕生日を迎えた方は、な、なんと100歳。昨年このブログでもご紹介した方ですが、毎日新聞を読み、歩行器は使用するもののお一人で歩かれています。
少しでもあやかりたいものですが、いやぁすごいです、とてもじゃないですが太刀打ちできません。いつまでもお元気に過ごされることをお祈り申し上げます。
弘寿園、2月の様子。まずは中庭に咲いた水仙の花。可憐な姿に心癒されます。
そして誕生会。今月は鴨南蛮蕎麦。ここでこんなご馳走とは…。デザートは手作りの練り切り梅。春を感じさせる一品です。もうすぐ弘寿園の中庭にも、紅白の梅の花が咲くはずです。楽しみですね~♪
さて、2月1日にお誕生日を迎えた方は、な、なんと100歳。昨年このブログでもご紹介した方ですが、毎日新聞を読み、歩行器は使用するもののお一人で歩かれています。
少しでもあやかりたいものですが、いやぁすごいです、とてもじゃないですが太刀打ちできません。いつまでもお元気に過ごされることをお祈り申し上げます。