弘陽園
ケアハウス 弘陽園(介護型・一般型)
毎週検査をしています。
2022-09-04
新型コロナウイルス感染の第7波が徐々に落ちついてきている傾向ですね。感染者数は、8月中旬までは3万人台でしたが、現在は1万人台まで減少してきました。このまま、どんどん減少してくれると良いのですが、世の中は経済活動も盛んになり、旅行の申し込みが殺到していたり、遊園地でもマスクなしになるなど、高齢者施設に勤務する者としては不安な気持ちになります。
弘陽園では、職員の毎週のPCR検査に加え、抗原検査も実施するようになりました。このような社会情勢ではどんなに注意していても絶対に感染しないということは難しいことでもあると思います。職員の検査を実施することで、利用者の皆様への感染を防ぐべく早期発見、早期対処に努めていきます。
弘陽園では、職員の毎週のPCR検査に加え、抗原検査も実施するようになりました。このような社会情勢ではどんなに注意していても絶対に感染しないということは難しいことでもあると思います。職員の検査を実施することで、利用者の皆様への感染を防ぐべく早期発見、早期対処に努めていきます。
ぶどうの会
2022-09-04
弘陽園 紬ユニット(一般型)からのブログです。
8月のすいかの会のイベントの時に、「次はぶどうの会」と皆さんで決定しました。時期的には、9月下旬か10月あたりに計画を…と思っていたところ、急遽ぶどうの寄贈があり、早々に「ぶどうの会」を開催することになりました。
開催を告げると、皆さんからいつになく大きな歓声の声が!!皆さんぶどうがお好きなのですね★いつもの行事より、多くの皆様にご参加いただきました。
今回は、ナガノパープル とシャインマスカット。ナガノパープルは「初めて食べました」という方も!大好評でした!!
「次回はビール会がいいなぁ」とご希望がありました。さて、実現できるでしょうか!
8月のすいかの会のイベントの時に、「次はぶどうの会」と皆さんで決定しました。時期的には、9月下旬か10月あたりに計画を…と思っていたところ、急遽ぶどうの寄贈があり、早々に「ぶどうの会」を開催することになりました。
開催を告げると、皆さんからいつになく大きな歓声の声が!!皆さんぶどうがお好きなのですね★いつもの行事より、多くの皆様にご参加いただきました。
今回は、ナガノパープル とシャインマスカット。ナガノパープルは「初めて食べました」という方も!大好評でした!!
「次回はビール会がいいなぁ」とご希望がありました。さて、実現できるでしょうか!
夏の終わり
2022-08-31
月遅れのお盆が終わり、高校野球が終わるころになると、日中はまだまだ暑いものの、朝晩に秋の気配を感じるようになります。今年は特に梅雨明けが早く、6月末から35℃以上の猛暑続きで、例年以上に身体に堪えた2か月だったのではないでしょうか?近年の異常な暑さのせいで、夏はあまり好きではないけれど、それでもこの時期のなんとなく淋しい夏が去っていく感じはちょっと切なく.もの哀しさを憶えます。
あとひと月も経てば乾いた秋の空気に入れかわることでしょう。散歩に出かけたり、本を読んだり、美味しいものを堪能したりと今から秋が楽しみです!!
あとひと月も経てば乾いた秋の空気に入れかわることでしょう。散歩に出かけたり、本を読んだり、美味しいものを堪能したりと今から秋が楽しみです!!
夏
2022-08-30
こよみのうえでは秋になりましたが、暑い日が続いています。
弘陽園では熱中症対策として、入居者の皆様には水分を多めに取っていただいています。食後にお茶のおかわりをお勧めしたり、お茶と一緒に水分ゼリーをお出ししたりしています。
また、ご高齢の方にはエアコンなどに馴染みのない方もいらっしゃいますが、室温調整がなにより大切です。リビングはもちろん、入居者の皆様のお部屋も適宜確認させていただき、エアコン活用の重要性を説明しながら使用していただいています。
まだまだ暑い日が続きますが夏をのりきっていきたいと思います。
弘陽園では熱中症対策として、入居者の皆様には水分を多めに取っていただいています。食後にお茶のおかわりをお勧めしたり、お茶と一緒に水分ゼリーをお出ししたりしています。
また、ご高齢の方にはエアコンなどに馴染みのない方もいらっしゃいますが、室温調整がなにより大切です。リビングはもちろん、入居者の皆様のお部屋も適宜確認させていただき、エアコン活用の重要性を説明しながら使用していただいています。
まだまだ暑い日が続きますが夏をのりきっていきたいと思います。
すいかの会
2022-08-12
弘陽園 紬ユニット(一般型)からのブログです。
7月のイベントの時に、「そういえば何年か前に、すいかをみんなで食べたけどおいしかったね」というお声があり、すいかの会を開催しました。
いつもお願いしている移動スーパーさんが「おいしいすいかをお持ちしますよ」と言ってくださり、熊本産の4Lサイズのすいかが到着!!
それを目の前で甘さが均等になる切り方で皆さんに提供しました。半分に切った瞬間に皆様から歓声が!!おかわりする方もいらっしゃり、「夏はやっぱりすいかだね」「目の前で切ったすいかは味が違うね」と楽しい時間を過ごしました。
「次回はぶどうにしましょう」と話もまとまりました。次回にむけまたがんばります!!
7月のイベントの時に、「そういえば何年か前に、すいかをみんなで食べたけどおいしかったね」というお声があり、すいかの会を開催しました。
いつもお願いしている移動スーパーさんが「おいしいすいかをお持ちしますよ」と言ってくださり、熊本産の4Lサイズのすいかが到着!!
それを目の前で甘さが均等になる切り方で皆さんに提供しました。半分に切った瞬間に皆様から歓声が!!おかわりする方もいらっしゃり、「夏はやっぱりすいかだね」「目の前で切ったすいかは味が違うね」と楽しい時間を過ごしました。
「次回はぶどうにしましょう」と話もまとまりました。次回にむけまたがんばります!!