本文へ移動

弘陽園

ケアハウス 弘陽園(介護型・一般型)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

マイ茶碗

2021-12-08
弘陽園では、食事で使うお茶碗を個別で用意していただいています。
「マイ茶碗」は、それぞれにあったサイズや好きな柄、馴染みのあるものなど様々。
各ユニットには色とりどりのお茶碗があります♪

お箸や湯吞み、マグカップなども用意していただいているため、自宅にいた頃のように食を楽しめるといいですね。
お気に入りの食器で味わう食事は、より美味しく感じるかもしれません。

ツバキに思う

2021-12-03
寒くなりました。風景が枯れ葉色の中、鮮やかに赤い花を見つけました。思わず「綺麗だわ~。」と、つぶやいていました。木々や花々達は季節を感じ取り、今年もいつもと変わらない姿を見せてくれました。私達の世界は、コロナ感染症によって大きく変わり続けています。新規感染者数の減少により日常生活に一筋の光が見えて来ました。長いトンネルの先にようやく見えた希望の光です。この光が消えないように、引き続き気を付けながら(楽しみながら)年末年始を迎えたいものです。

今年も芋ほりをしました!!

2021-11-30
秋晴れの中、今年も園庭で芋ほりをしました!!
今年の品種は紅あずまです。サツマイモが土の中から出て来る度に拍手やら、歓喜の声が上がりました。
昨年度は不作でしたが、今年は例年よりも収穫でき、ユニット毎に収穫したさつま芋で調理活動を計画しています。芋ご飯・焼き芋・スイートポテト等々‥。味はどうかな~?



絵手紙クラブ再開しました

2021-11-18
弘陽園では、新型コロナウイルス対策の関係で昨年の2月を最後にクラブ活動は休止していました。皆さんの余暇活動をより楽しいものにしてくれていた大切な活動でしたので、長い期間のお休みは大変残念でありましたし、利用者の皆さんからも再開が待ち望まれていました。

ですが、コロナウイルスの感染者が減少したことやワクチン接種が広がったことなどの状況によって、晴れて11月にクラブ活動が再開の運びとなりました。
最初の活動は絵手紙クラブです。久しぶりの活動で緊張の面持ちの方もいらっしゃいましたが、実際に筆を取りボランティアの先生方の優しいアドバイスを受けると皆さんあっという間に調子を取り戻され、紅葉や季節の花などを思い思いに描かれていました。

感染症対策の関係で対面の席を作らないように工夫し、換気を徹底するなど従来の形式とは異なることも多々ありますが、安全に考慮し少しずつ可能な形で、また皆さまが楽しい時間を過ごされますよう、先生方と力を合わせて頑張っていきたいと思います。

面会について

2021-11-15
新型コロナウイルス感染症にかかわる緊急事態宣言も解除になったことから、弘陽園では、10月25日から、面会方法をアルミサッシ越しからアクリル板越し面会に変更いたしました。 
距離的には窓越しの面会と変わりませんが、気持ちの上では、ずっと話しやすくなりました。
耳の遠い方には、音が聞き取りやすくなるコミュニケーション支援機器 「コミューン」も活用していただいています。

早く、居室での面会ができるようになるとよいですね。
社会福祉法人東京弘済園

弘済園、弘陽園、弘寿園
弘済ケアセンター、
弘済保育所(おひさま保育園)
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀5-2-5
TEL.0422-43-3319(代表)
 
けやき苑
〒181-0016
東京都三鷹市深大寺2-29-13
TEL.0422-34-5440
 
※各施設、見学の際は必ず事前にご予約ください。


三鷹第一小学校からの贈り物
TOPへ戻る