本文へ移動

弘陽園

ケアハウス 弘陽園(介護型・一般型)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2018年 弘陽園納涼会 

2018-09-05
 今年も昨年と同様、猛暑日が続きました。
そんな厳しい暑さの中、今年の8/5(日)毎年恒例の弘陽園一大イベントである納涼会を開催致しました。
 今年のテーマは昨年から一風変わり「阿波踊り&海の家!!」。会場には夏祭りや海の家を感じられる装飾や露店が並び、活気溢れる雰囲気となりました。職員もハッピを羽織り、まさに夏の装い♪。
 
 会場では、シルバー連の踊り手様と客席の皆様が、一丸となり、手拍子踊りと盛り上がりました。踊りの最後には、ゲームコーナーの「もぐら叩き」で、高得点を出した方々のお名前と得点を発表し、上位の方にはラムネのお菓子が配られました☆☆。
名前を発表された方々はもちろん、予想外の高得点に、会場も大盛り上がりでした♪。
 
 連日の猛暑が続いた中での納涼会でしたが、多くの方々のご来園に感謝申し上げます。そして、幸いなことに、皆様体調を崩される事もなく、最後まで笑顔で無事に終わることができました。準備から片付けまで多くの方々にご協力を頂き、皆様ありがとうございました。

結・和 交流会♪

2018-08-15

729日に2階ユニット、和と結で交流会を行いました。

1部では風船バレーを行い、

2部では7月の誕生日の方達のお祝も兼ねケーキを頂きました。

 

風船バレー以上に真剣に召し上がっていたような…

 

楽しい午後のひと時でした。

今年も運動会を開催しました

2018-07-10
6月24日、弘陽園では運動会を開催しました。
 
今年も1階にある保育園遊戯室を会場にして開催。
2階の方々は赤組に、3階の方々は白組に分かれチームを組みました。各チームの色の鉢巻きをしめて準備万端。そして「ボール送り」「応援合戦」「借り物競争」「職員の綱引き」「玉入れ」の順に競技を行いました。
「応援合戦」では皆さん大きな声で互いの健闘を祈りました。「借り物競争」では借り物がどこにあるかを皆さんで声かけしながら、協力してゴールを目指しました。そして人気種目「玉入れ」では闘志を燃やし全力投球!!
玉を入れるカゴがいっぱいになる位に多くの玉を投げ入れていました!

勝負は白熱し、最後の玉入れの時点で得点は同点。

互いに全力を出し、最終的に玉2個差で3階の白組の優勝となりました。

しかし赤組の皆さんも力を出しきって、満足された様に笑顔を見せていました。

イチゴが実りました!

2018-06-26

10月に苗から育てていたイチゴが

    ついに収穫の時期をむかえました!

おやつの時間に皆で分け合って試食。とってもかわいい小粒もありましたが、

どれも『とーても甘くておいしい』イチゴでした

こんなにおいしくできるなら、と次の栽培を計画中です。

利用者の皆さんからは、

きれいな花もいいけれど美味しい物を育てたいと言う声が圧倒的に多く聞かれました。

 

さて…次は何を植えましょうか

萌ユニットももうすぐ開花

2018-03-14

本当に寒かった今年の冬もようやく終わりを告げ、時に寒い日もありますが春の陽気を感じる日が増えつつある3月の萌ユニットの風景です。

今年の桜の開花は3/19頃と言われていますが、萌ユニットでも桜が花開こうとしています。

現在ユニットでは、リビングに立ち寄るきっかけとして、そして生活の中で季節を感じる時間を持つために、桜の切り絵を作っています。職員もお手伝いはしますが、基本的には入居者の皆さんがリビングで過ごす時の楽しみの一つという感覚で、ゆったりお話しをしながら皆さんの手で行っています。

色紙の桜の花を切りながら「私が住んでいた場所では綺麗な桜が咲いて沢山の人がお花見をして…」と、昔見た桜に想いを馳せて会話が弾んでいました。

萌の桜が咲いた頃、外は桜が満開になっていることでしょう。弘陽園は居室や廊下からも桜が見えますし、敷地内でも桜の綺麗なスポットがいくつもありますので、皆さんとのお花見が今からとても楽しみです。
三鷹第一小学校からの贈り物
当サイトの画像・文章の
転載はご遠慮ください。
無許可の転載・転用等は
法律により罰せられます。
TOPへ戻る