けやき苑
三鷹市高齢者センターけやき苑
けやき苑 2014年 地域サービスデー
2014-10-28

H26年10月19日(日)第14回 けやき苑地域サービスデーが開催されました。当日は快晴に恵まれて、様々な企画が展開されました。今年度は、ここ数年の内容を進化させて、けやき苑のスタッフが地域の方々とふれあうというコンセプトで実施しました。また、けやき苑に通っていらっしゃるご利用者さんの“力”をイベントに向けて発揮していただくという目的もありました。
イベントの内容は、健康チェック、ロコモティブシンドローム予防体操、ロコモティブシンドロームチェック、介護保険クイズ、消費者被害予防のコーナー、喫茶コーナー、利用者さんの作品販売、革細工体験などなど、健康や介護問題を啓発する内容が盛りだくさんでした。けやき苑は“生きる力を蓄える場”というスローガンを掲げています。
今回の地域サービスデーは、地域の方々の“生きる力を蓄える場”になるように、けやき苑のスタッフと地域の方々がふれあうことで、様々な発見(気づき)が生まれることを期待しました。来苑された方々が、ロコモチェックや健康チェックをしながらご自身の健康への取り組みを発見したり、介護に関する知識について再発見されている様子は成果であったと思います。
来苑された皆様、会場の装飾をお手伝いいただいた皆様、景品づくりなど、この事業へ協力して下さった沢山の皆様、ありがとうございました。
音楽活動
2014-10-23

けやき苑では、月曜日と木曜日に音楽療法士の先生が行う音楽療法のプログラムを実施しています。音楽療法というと身構えてしまうかたもいらっしゃると思いますが、皆さん笑顔で参加しています。
昔馴染みの歌を中心にして、その時の季節に合わせた歌を選曲しています。また、歌を歌うだけではなくリズムに合わせて、鈴や太鼓やタンバリンなどを使って合奏をしたり、身体を動かしたりと、楽しみながら運動もしております。歌を歌いながらしかも楽しく運動もできる音楽療法は、まさに一石二鳥かもしれませんね。
けやき苑 夏祭り
2014-08-29

8月4日(月)~6日(水)、苑内にて夏祭りを行いました。
初の試みの紙芝居コーナーでは、童心に返り、大いに笑っていただけたでしょうか?
最後は、夏ならではの盆踊りに、職員による♪ロックソーラン♪で締めくくり、ワクワクドキドキした気持ちで夏を感じ、楽しいひとときを過ごしました。
民謡コンサート
2014-07-19

7月17日に長栄会の皆さんをお招きして、民謡コンサートが行われました。
当日は、津軽三味線・尺八・太鼓などの本格的な演奏のもと「花笠音頭」や「ソーラン節」など皆さんお馴染みの民謡を披露していただきました。
地方の民謡が流れると、思わず一緒に口ずさんだり手拍子をされたりする方もいて、ふるさとを懐かしく思い出されているようでした。
最後は「東京音頭」も演奏していただき、一足早く夏祭りの雰囲気を楽しんでいます。