けやき苑
三鷹市高齢者センターけやき苑
10月のリクエストメニュー
2023-10-25
利用者の方からご希望があり、献立になりました。
さつま芋ご飯
天ぷら
大根の煮物
インゲンの胡麻和え
味噌汁
デザート 柿
利用者の皆様から満足の声が聞かれていました。
さつま芋ご飯
天ぷら
大根の煮物
インゲンの胡麻和え
味噌汁
デザート 柿
利用者の皆様から満足の声が聞かれていました。
地域サービスデー~祝30周年!~
2023-10-16
ドキドキするボッチャの活動

ワクワクするモルックの活動
認知症サポーター養成講座

美味しいお弁当の販売
街ピアノ(クラリネット)
盛り上がりました歌声サロン
10月8日(日)5年振りの地域サービスデーが開催されました。
今年で30周年のけやき苑、感染対策のため小規模開催となりましたが、
200人程の来場者と共に賑やかな1日を過ごしました。
不思議な植物
2023-10-12
先日、深大寺へ参拝しに行った際に境内で見つけた不思議な植物。
けやき苑の利用者さんがよく散歩先で見つけたからと持ってきて下さり、何度か目にはしていましたが初めて実がなっているのを発見し、写真に残しました。
「昔は石鹸としてもつかわれていたよ!」と教えていただき、水をつけて揉むと泡立つことに驚いた木の実です。
お正月の羽根つきの黒い球はこの植物の種。他にもお数珠やお守りとしても使われている縁起のよい物なのです!!
さて、みなさんは何かわかりましたか?
答えは【むくろじの実】です。
色々と調べると漢字で「無患子」と書き、「子供が患わ無い(病気をしない)」という意味となり、子供も健康を守る縁起の良い木とされているようで、寺院・神社・広い公園に植栽されている事が多いようです。
薬用としても使われていて、秋に果実の実を集めて、日干しにして乾燥させたものを「延命皮(えんめいひ)」と呼び、この生薬を強壮、去痰薬として用いていたとか…。
利用者さんから教えていただいた事をきっかけに色々と学ぶことができました。今度は実が落ちた頃に足を運んでみようかな…と思っています。
けやき苑の利用者さんがよく散歩先で見つけたからと持ってきて下さり、何度か目にはしていましたが初めて実がなっているのを発見し、写真に残しました。
「昔は石鹸としてもつかわれていたよ!」と教えていただき、水をつけて揉むと泡立つことに驚いた木の実です。
お正月の羽根つきの黒い球はこの植物の種。他にもお数珠やお守りとしても使われている縁起のよい物なのです!!
さて、みなさんは何かわかりましたか?
答えは【むくろじの実】です。
色々と調べると漢字で「無患子」と書き、「子供が患わ無い(病気をしない)」という意味となり、子供も健康を守る縁起の良い木とされているようで、寺院・神社・広い公園に植栽されている事が多いようです。
薬用としても使われていて、秋に果実の実を集めて、日干しにして乾燥させたものを「延命皮(えんめいひ)」と呼び、この生薬を強壮、去痰薬として用いていたとか…。
利用者さんから教えていただいた事をきっかけに色々と学ぶことができました。今度は実が落ちた頃に足を運んでみようかな…と思っています。
昼食に郷土料理
2023-10-02
季節を感じるお料理やリクエストメニューなど工夫を凝らした昼食。
今回は東北地方の郷土料理を提供しましたので、ご紹介します。
「懐かしい」「珍しい」「美味しい」「旅行に行った気分」「初めて食べた」「作り方を教えて」など、とても好評でした!
食の旅 次回は何処に連れてってくれるのか楽しみです。
今回は東北地方の郷土料理を提供しましたので、ご紹介します。
「懐かしい」「珍しい」「美味しい」「旅行に行った気分」「初めて食べた」「作り方を教えて」など、とても好評でした!
食の旅 次回は何処に連れてってくれるのか楽しみです。