おひさま保育園
弘済保育所(おひさま保育園)
入園式
2024-04-01
4月1日は、ワクワク、ドキドキの入園式‼とても、良いお天気に恵まれ15名の素敵なお友だちを迎えることが出来ました!!
新しい保育園、新しいおともだち、新しい生活にちょぴっりドキドキしてしまうお友だちの姿も見られましたが、保育者のパネルシアターの出し物が始まると、笑顔がたくさん見られました‼
これから、園庭や芝生広場で体を動かして遊んだり、お米や野菜を育てたり、季節の行事やクッキングなど楽しいことが沢山待っています。子どもたちが楽しみながら保育園生活を送れるようにしていきます!!

卒園式
2024-03-16
令和6年3月16日に第16回おひさま保育園卒園式を行いました。
所長が一人ひとりに卒園証書を授与すると、「ありがとうございます」の声が響き、
さすがうみ組さんといった姿に感動しました。
証書を受け取った後は、子どもたちが小学校に行ったら頑張りたいことを発表してくれ、
小学校への期待が感じられました。
入園当初は、小さかった子どもたちが心も体も成長し、
たくましくなって巣立っていく姿を無事に見送ることができました。
卒園児から、おひさま保育園での思い出を描いたイラストを卒園記念としていただきました。
保育園玄関横に飾ってありますでご覧ください。
お別れは寂しいですが、子どもたちが小学校でも元気にいっぱい過ごし、
活躍してくれることを祈っています。

おひさま劇場
2024-02-17
令和6年2月17日におひさま劇場を行いました。保育園での1年間の成長を保護者の皆様に観ていただけるということで、日々の活動から頑張って取り組んでいました。
当日は、ちょっぴり緊張した表情で自分たちの出番を待っていましたが、自分たちの出番となると、やる気十分な素敵な表情でステージに出て様々な役を演じていました。
3歳児クラスやま組は「大きなカブ」のオペレッタ、4歳児クラスかわ組は「てぶくろ」の劇、5歳児クラスうみ組は「スイミー」の音楽劇を行いました。
保護者の皆様に一年間の成長を演じるという形で見ていただきましたが、これも普段からごっこあそびを楽しんだり、お友達との掛け合いなどでふとした時に出る表現からくるものだと感じました。
今後も様々な経験をすることで、子どもたちにとって、楽しみながら成長できる一年であると嬉しいです。

節分集会
2024-02-02
2月2日に季節なお話(節分)を行いました。乳児クラス(0歳、1歳、2歳クラス)は、各保育室で、幼児クラス(3歳、4歳、5歳クラス)はホールで、豆まきを行いました!!
節分の由来などを保育者から教えてもらい、新聞紙で作った豆を投げていると、赤鬼と青鬼が登場!!
前に出て、一生懸命豆を投げる子、保育者の後ろに隠れて控えめに豆を投げる子など、様々な子どもたちの姿が見られました。
鬼をやっつけると、鬼がお面を外し、慣れ親しんだ先生の顔が出てきて、ほっとする子どもたち。一生懸命投げていた子もほっとして、ポロっと涙があふれる場面もありました。
頑張った子どもたちに拍手です。
皆の心の中にいる鬼を退治して、今年一年健康に過ごせますように。

クリスマス会
2023-12-25
今年は、12月25日クリスマス当日に、クリスマス会を行いました。感染症予防のため、乳児食クラス(0歳、1歳、2歳)と幼児クラス(3歳、4歳、5歳)クラスに分かれて開催しました。
サンタさんが登場すると、乳児クラスのお子さんは、少しびっくりした様子でしたが、次第に慣れ、落ち着いて会に参加することが出来ていました。
幼児クラスの会にサンタさんが登場すると「あれ、えんちょうせんせいに にてる」「えんちょうせんせい でしょ!!」という声が聞かれましたが、サンタさんからは、「園長先生のお兄さんだよ」との回答が!!
その答えに納得する子、「ぜったい、えんちょうせんせいだ!!」と言う子など反応が面白かったです。
サンタさんがプレゼントを持ってきてくれ、開けてみると、皆で遊べる玩具や絵本に子どもたちも目を輝かせて喜んでいました!!
子どもたちのうれしそうな顔にサンタさんも保育者たちもほっこりとした気持ちになりました。
3歳児、4歳児、5歳児クラスは、ホールでクリスマス会食を行い、とっても楽しい給食になりました!!
