おひさま保育園
弘済保育所(おひさま保育園)
お店やさんごっこ
園内の田んぼで田植え
今年も田植えを行いました!子どもたちが種もみから育てたものがりっぱな苗になり、みんなで代かき(肥料となる土を混ぜてどろんこあそびしました)をした田んぼに植えました。
子どもたちは、楽しみながらも真剣にとりくみ、上手く植えられると嬉しそうにしていました。
これからは水の調節や雀に食べられない対策などが必要ですが、子どもたちはおいしいお米ができることを楽しみにしています。
ちなみに田んぼにある案山子は子どもたちと作ったものです!
こいのぼり集会について
5月2日は一足早く子どもの日を祝してこいのぼり集会を行いました。
集会では、各クラスで作った可愛いこいのぼりを披露しました。その後、先生から子どもの日にまつわるクイズや菖蒲のお話、紙芝居を鑑賞し、最後にみんなでこいのぼりの歌を歌いました。
そして、その日の給食は鰆を鯉のぼりに見立た献立で、おやつはきなこちまきをいただき、子どもの日を祝しました。
保育園の入口にも鯉のぼりを飾り、お部屋の前にはみんなの手形を鱗に見立てた立派な鯉のぼりが泳いでいます。
第10回入園・進級式
おひさま保育園では記念すべき第10回目の入園、進級式では13名の新しいお友達を迎えて行いました。今年はちょうど桜が咲き、入園式を彩ってくれました。
保育園が初めての0歳児のお友達は、たくさんの人々にびっくりしながらも、泣かずに嬉しそうに参加していました。入園・進級式では、5歳児から新入園児へメダルのプレゼント贈呈し、その後、職員がパネルシアターを行いみんなで楽しく過ごしました。
これから、67名みんなで楽しく、元気に毎日を過ごしたいと思います。
おひさま保育園の冬
寒い冬もおひさまの子どもたちは元気いっぱい過ごしています。運動会が終わったあとも保育所では子どもたちが楽しい行事がたくさんありました。
①収穫祭
保育所で収穫したお野菜やおいも掘りで収穫したさつま芋を使用したせんべい汁や田んぼで収穫したお米をおにぎりにしてみんなでおいしくいただきました。
②おひさま劇場
3~5歳児が歌や踊りを保護者の方に披露しました。練習時とは違い大勢の観客を前にちょっと緊張した面持ちでしたが、堂々と日ごろの成果を発表することが出来ました。
③クリスマス会
5歳児のキャンドルサービスから始まったクリスマス会。みんなが作った作品を披露したり、歌を歌ったりした後、サンタクロースが遊びに来てくれて、各クラスに素敵なプレゼントを持ってきてくれました。そして、幼児クラスはホールでバイキング給食と子どもたちにとって楽しい1日となりました。
④おもちつき
ホールで伝承遊びや干支のお話を保育士から聞きました。お話が終わると、お囃子の音と共に獅子舞がやってきて、泣くやびっくりする子もいましたが、怖くないと分かると近づいたりしていました。その後、園庭にでてお餅つき。ぺったんぺったんお餅をつく体験をしました。